翻訳と辞書
Words near each other
・ 生祀
・ 生神女
・ 生神女マリア
・ 生神女マリヤ
・ 生神女就寝
・ 生神女就寝スヴャトヒルシク大修道院
・ 生神女就寝ポチャイフ修道院
・ 生神女就寝ポチャイフ大修道院
・ 生神女就寝大聖堂
・ 生神女就寝大聖堂 (ウラジーミル)
生神女就寝大聖堂 (クルージュ=ナポカ)
・ 生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)
・ 生神女就寝大聖堂 (モスクワ)
・ 生神女就寝大聖堂 (ヴァルナ)
・ 生神女就寝教会
・ 生神女就寝祭
・ 生神女就寝聖堂
・ 生神女就寝聖堂 (トゥルゴヴィシテ)
・ 生神女庇護
・ 生神女庇護大聖堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生神女就寝大聖堂 (クルージュ=ナポカ) : ウィキペディア日本語版
生神女就寝大聖堂 (クルージュ=ナポカ)[しょうしんじょしゅうしんだいせいどう]

クルージュ=ナポカ生神女就寝大聖堂(しょうしんじょしゅうしんだいせいどう、ルーマニア語:Catedrala Adormirea Maicii Domnului)はルーマニアのクルージュ=ナポカで最も有名な正教会大聖堂である。ルーマニアのブルンコヴェネスク様式(Brâncovenesc style)で建てられ、ルネサンス建築ビザンティン建築の総合がみられる。クルージュ・ナポカ劇場とアヴラム・イアンク像とともに、アヴラム・イアンク広場に位置している。
大聖堂はクルージュ=ナポカ、アルバ、クリシャナ(Crişana)、およびマラムレシュ(Maramureş)の府主教座大聖堂である。大聖堂は生神女就寝(ルーマニア語:Adormirea Maicii Domnului)を記憶している。
==歴史==

大聖堂はルーマニア王国へのトランシルヴァニア合同後の1923年から1933年までの間に建設された。当時クルージュの主教であったニコラエ・イヴァン(1855年 - 1936年)が場所の提案や建設資金の獲得に働いた。1923年9月からこれらの事業は開始された。
大聖堂の建設プロジェクトはジョルジェ・クリスティネル(George Cristinel)とコンスタンティン・ポンポニウ(Constantin Pomponiu)によって進められた。彼等はマラシェシュティ(Mărăşeşti)の廟も設計している。
1933年11月5日、大聖堂は公に、全ルーマニア総主教ミロン・クリステア(Miron Cristea)、トランシルヴァニアの府主教ニコラエ・バラン、クルージュの主教イヴァンによって開かれた。成聖式にはルーマニア国王カロル2世と皇太子ミハイ1世が参祷している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生神女就寝大聖堂 (クルージュ=ナポカ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.